多くの求職者が企業情報を収集し、直接エントリーする採用活動の主要窓口として機能する採用サイトにおいて、優秀な人材を獲得するためには、自社の魅力を効果的に発信することが不可欠です。
本記事では、採用サイトに必要不可欠なコンテンツや最新のトレンド、そして応募者の心を掴むための重要なポイントについて詳しくご紹介いたします!
採用サイトとは
コンセプトはもちろん、コンテンツやデザインなどWebサイトの構成要素が 採用戦略に基づいて作られたWebサイトを指します。
採用サイトを構築するメリットは、来訪した求職者の興味を喚起すことによって、 エントリーの質や数を改善できることです。
その結果、企業活動力の底上げや優秀な人材の確保に繋がるため、 人事戦略の一環として採用サイトに力を入れる企業が多く見受けられます。
【補足】採用サイトの落とし穴:求職者が見るのは採用サイトだけではない
実際問題として、求職者は入社するまでの採用活動において訪れるのは 採用サイトだけではないことに注意が必要です。
具体的には、
・コーポレートサイト
・求人媒体サイト(リクナビやマイナビなど)
も合わせて確認することが統計からも明らかになっています。
よくある勘違いとして、 「採用サイトだけを綺麗につくってしまえば、採用がうまくいく」という考えがありますが、採用サイト以外のサイトについても、発信すべき情報を整理した上で、 具体的な施策を検討することではじめて、地に足のついた採用施策となります。
効果的な採用サイトを作る3つのポイント
求職者は「自分がその会社で働くイメージを湧かせたい」という目的で 採用サイトを訪れる傾向にあります。
求職者が入社後に社員の一員として働いている姿をイメージさせるという大方針のもと、
本章では、成功する採用サイトの要因を3つご紹介します。
1.企業が求める人材と求職者のマッチング精度が的確である
企業と応募者(学生・キャリア求職者)双方のマッチング精度をあげることで入社前後で乖離が生じることなく、必要としている人材の確保に繋がります。
ペルソナ像が定まっている企業でも、「どんな人材に応募してもらいたいか」を入念に打ち合わせし、マッチングの精度向上に繋げることが大切です。
2.求める人材に向けて適切な情報発信ができている
求職者インサイトやWeb・リアルでの行動、就職に関わる業界動向などを詳細に分析し、求める人材が必要としている情報を適切なタイミングで発信できることが競合企業との差別化に繋がり、応募率を高める要因となります。
SNS、求人サイトに加え、自社のオウンドメディアを活用し、積極的にリクルーティング活動を行う企業も増えています。
3.企業イメージに沿ったデザインと実直なコンテンツがある
大げさなデザインやキャッチで多くの求職者へエントリーさせても、最終段階や入社後のミスマッチで、辞退や離職の増加を招きます。
採用サイトでは「リアル」な情報に基づいたコンテンツ制作と、企業の文化に沿ったテーマで等身大のクリエイティブを発信することが大切です。
採用サイトに必要なコンテンツ
結論、ターゲット層や目的に応じて必要なコンテンツは異なります。
本章では一般論として、
統計(求職者が採用サイトに求める情報)を読み解き、 2つのカテゴリーに分けてコンテンツをご紹介いたします。(参考文献:キャリタス様の調査結果)
①入社後の働く姿をイメージさせるコンテンツ
- 社員インタビュー(新入社員・中途社員、職種別、役職別 等)
- ある社員の一日の流れ
- オフィス/勤務地の紹介
- プロジェクトストーリー
②興味を持った求職者のエントリーを後押しするコンテンツ
- 募集要項(募集職種、簡易的な業務内容、応募条件)
- 応募方法と選考フロー
- 会社概要
採用サイトのトレンド
トレンドがある理由
ご存知の通り、時世の流れや社会情勢の変動によって、
求職者が就職先に求める条件や採用サイトに求める情報が変化します。
また、近年は多様化が進んでいることも加味して、
特定のバックグラウンドを持つ求職者への配慮が求められます。
昨今の採用サイトのトレンドとして、2つのコンテンツをご紹介します。
①ワークライフバランスを紹介するコンテンツ
「女性社員の働きやすさ」「育休から復帰した社員の座談会」などが該当します。
結婚・出産後も仕事を続ける女性が増えたことや高齢化社会による介護期間の長期化など、
働く人の環境が多様化しており、 プライベートと仕事が両立できる環境が整っていることや実際に制度があることを紹介しましょう。
②SDGsやサステナビリティの取り組みを紹介するコンテンツ
求職者は、環境問題や社会問題に取り組む企業に関心を寄せています。
サステナビリティへの取り組みや、自社サービスが社会に影響を紹介しましょう。
特定のエントリーや職種に特化したコンテンツ
企業によっては、
理系学部卒の新卒学生などターゲットを限定している場合があります。
本章では、多くの企業様で見られるターゲットの絞り込みとして、 「新卒学生」・「中途社員」・「職種」の観点からコンテンツをご紹介いたします。
新卒学生向けコンテンツ
「すぐわかる○○」
事業内容や業務内容を端的な文章にまとめたり、業績や社員の平均年齢、年間休日日数、社員の男女比などをグラフで表したりする内容で
時短で企業を理解したいZ世代に対して、適切なコンテンツです。
現在の就活生はいわゆる「Z世代」と言われる層に属する方たちがメインになっております。そんな「Z世代」のトレンドは、「タイムパフォーマンス=タイパ」を意識しており、情報収集に時間をかけない傾向にあります。
中途者向けコンテンツ
「キャリアパス」
どのようにキャリアを積み重ねて成長できるかを伝えるコンテンツです。
経験年数別・職種別の具体的な役割を始め、スキルの向上や昇進によるキャリアの発展、キャリアアップのための必要なスキル等を掲載するため、
キャリアアップを検討する求職者にとって、適切なコンテンツです。
キャリアアップを目的に転職活動を行う中途採用を検討しているユーザーが対象です。
職種別コンテンツ
「職種別FAQ」
採用情報によく掲載されるFAQに加え、職種別のFAQも掲載することで、
ユーザー自身が志望する職種として働く上での不安を事前に払拭するコンテンツです。
効果的な採用サイトを作るには
まずは、採用ペルソナを設計し、自社の求める人材の解像度を高め、次にエンゲージメントを高めるコンテンツの見直しや、優先順位付けを行うことをおすすめします。
①採用ペルソナの設計
自社の求める人材の解像度を高め、どのような情報を必要としているかや、最適な訴求方法などを明確にします。
②採用版ジャーニーマップの作成
次に、エントリーに至るまでのジャーニーマップを作成し、掲載するべき情報やタッチポイントを明確にします。
③コンテンツ設計
①②の作成後、採用ターゲットのエンゲージメントを高める情報を精査し、 自社採用ページに必要なコンテンツを洗い出します。
沢山の採用ページを見て比較する求職者の心に残る内容であるために、競合企業とのキャッチコピーやコンテンツ比較も行うと良いでしょう。
当社では上記の工程を含む採用戦略の策定から、企画・制作など 採用サイトに関わる一連の工程の全てに対応しているため、
精度の高い採用サイトの提供が可能です。
当社の採用サイトの実績の一部をご紹介します。
株式会社ツムラ様 実績ページ
働く「会社・ヒト・環境」の3つの視点から企業理解が深まるコンテンツを提案。
他社にない自社独自の魅力を明示し「他社との差別化」を図る事で、採用サイト自体の質を高め、エントリー数の向上につなげています。
株式会社ウテナ様 実績ページ
ヒストリーページでは歴史年表と商品・CM等を視覚化することで商品の魅力や強み、企業としての新たな挑戦など、重要な情報の訴求が成功しています。
パシフィックシステム株式会社様 実績ページ
日々進化するIT・システム分野に柔軟に対応できる高い技術力と人間力を求職者に伝え、求める人材にダイレクトに訴求するコンテンツを作成しました。
まとめ エントリーが増える採用サイトをご提案
本コラムでは、採用サイトとは?という基礎的な内容から、トレンドやコンテンツについて詳しくご紹介してきました。
効果の高い採用サイト・リクルートサイトを設計するには、採用に関する網羅的な知識が必要となりますがマイクロウェーブクリエイティブでは、Webを活用した採用ブランディングの全体像から考え、求職者のエントリー増加につながる採用サイトをご提案します。
リクルーティングにお悩みの企業ご担当者様はぜひお気軽にご相談ください!
この記事の著者
マイクロウェーブクリエイティブ プロデュースグループ
クライアントのビジネス課題を解決するための提案経験を活かし、サイト制作に関する多岐にわたる情報を提供します。